カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
「若衆この人」に登場のSYAGAMIくんにアンケートを取っていて、
「最後に一言、何かある?……たとえばこれからの目標でも」 と、振ると、 「う~ん、関東進出とか……(伊勢の)お木曳きみたいに六本木ヒルズの前で(祭りを披露)できるといいっすね」 お木曳きというのは伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮にまつわる行事の一つ。新しく社や鳥居を作り替える為に各地から材木を集めて来る。その木を昔ながらのスタイルで大勢が寄って丘の上や川の流れの中を曳いてくる。それをまんま「お木曳き」といい、伊勢を中心にした巨大な行事=祭りになっているわけです。 へぇ、2月4日に六本木ヒルズ前でお木曳き行事のデモンストレーションが行われたんですね~。 ケーブルテレビの特集番組で遅まきながら私も本日あらましを見ました。 「(番組を見ながら)あぁ、参加してぇ~!!……つぅか、火祭りあそこでやりてぇ~!」 SYAGAMIくんとたぶん同じようにやっぱり私も熱くなるものがありましたねぇ。 規模や歴史の重みでは勿論敵いませんが、でも、うちの火祭りの方がきちんとやればインパクトやエンタテインメント性、観衆に訴える非日常感覚はむしろ高いと思うんですけどね。 実際に目指すとなると……かなりのハードルが待ち受けているでしょうが。 木田市長!……つぅか、楠一先輩!!鳥羽の復活を目指して景気づけに東京進出の企画をぶち上げてみませんか? (※そういやぁ……鳥羽に全国の柱松や火祭りを集めよう!って企画も市に持ってきたいんだ……怠けてるなぁ、おれ(;´Д`A ```) ▲
by kaizoe
| 2007-02-12 23:58
| 河内火祭りと若衆
![]() 1 |