カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日の記事は正確には我が河内町内のお話ではありません。
この春から鳥羽市のお隣、パルケエスパーニャ(志摩スペイン村)のある磯部町に 「伊勢志摩ゆりパーク」がオープンしたということで今日両親と一緒に行ってきました。 色んな種類のユリがいっぱい咲いている…言ってみればそれだけの施設らしいのでそんなに興味はなかったのですが、何しろ行って来たという人達が、皆さん口を揃えて、 「あれは素晴らしい、あれは行っておいた方がいい」 と、やや興奮気味に言うんです。 入場料が1000円と花を見るだけにしてはやや高いと思える料金設定も、やはり皆さん口を揃えて、 「あれは1000円では安い!」 と、やや興奮気味に言うんです。 それはもう行ってみないわけにはいきません! あいにくの雨模様の中、行きましたよ、かなり期待して。 入り口で料金を支払おうとすると1000円(大人1人)の文字が消してあって、700円になっていました。ラッキーっと、喜んで、 「何で今日は安いんですか?」 と、聞いてみると、 「この前の台風で(屋外の)ユリがほとんど壊滅状態になったんです。それで…」 と、言われました。 ガーン!!( ̄ロ ̄|||) ![]() 園内に入って見ると、ハウスの中には確かにたくさんのユリが展示してあるのですが、後日誰かに、 「あれは素晴らしい!」 と、やや興奮気味に勧めたくなる程ではありません。 ハウスから出たところは山肌をそのままの形で花壇として整備した公園になっており、そこにポツポツと様々な種類のユリが咲いていました。 恐らく、それがつい先週までは何千何万本のユリが一面に咲く花の絨毯になっていたのだろうと思います。 ですが、ゲートの女性が寂しそうに言っていたように、今は見る影もなく……結局、画像も撮りませんでした(ノ_<。) 先週の日曜に来ていれば……たられば、たられば。 まっ、花は来年も咲くわけであり、今度は台風などに先を越されないうちにもう一度行ってみたいと思います。 みなさんも来年以降、こちらにいらした時は観光コースの一つとして考えてみてください。 ボクはその素晴らしさはまだ味わっていませんが、とにかく行ってきた人達が皆さん口を揃えて、 「あれは素晴らしい!」 と、やや興奮気味に言っていたところですから。
by kaizoe
| 2004-06-25 23:48
| 伊勢志摩百景
![]()
|