カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
火祭りや若衆が置かれている状況をなるべく正確にご報告しようと一昨日のような記事をこれまでも何度か書いてきたんですが、いつまでたっても上手に表現することができません。
文、下手ですねぇ、アホですねぇ、恥ずかしいです……うまく説明できないっていうのは、自分がその事柄をよく消化できていないってことなんでしょう。もっとマシにならないとなぁ。。。 話は変わりますが、昨晩は消防団の活動で夜に出てきました。 消防団は全国的な組織で、毎年今くらいに「繰法大会」という競技会を行っているのですが、今年は隣町の岩倉町が鳥羽大会に出場します。25日の大会に向けて練習中の所へホース巻きのお手伝いに消防団部長と二人で行ってきました。 うちも何処も後継者不足に頭を抱えていますが、岩倉も若手の入団、活動への参加が少なくて困っているそうです。 ただ、少し詳しく聞いてみると、若い子の絶対数がそれほど少ないのかと思ったらそうでもなくて、地元に暮らしていても入ってくれなかったり、渋々入団しても実際には活動してくれなかったり、少し注意をするとすぐに退団を申し出るといったようなパターンが多くなっているんだそうです。 なんだかつまらない話というか、つまらない連中だなぁと私は思いました。 繰法大会の内容が正にそうですが、みんなで連携して放水したり、訓練のあと焼き肉なんか食べに行ったり、やる気を持って向かえばそれなりに面白い集まりだと思うのだけれどなぁ、私は。 河内はまだ若い子も入ってくれているからいいです。個性的で面白いヤツばかりですし。 ここで自分の昔の話をします。 これは内緒ですが、私が河内に引き上げてきて30歳前に入団した時などは、訓練をするでもなく、飲んだくれてどうでもいい話ばかりしている先輩たちを見た時には、何てくだらない集まりだろうとガッカリしたものでした(笑) 今の若い子たちも団にそういう印象やイメージを抱いているのかもしれませんね。また実際にそんな一面が残っているのでしょうね。 迎え入れる側の我々も個々がもっと魅力ある人間になるべきで、もっと魅力ある組織にしていくべきなんでしょうね。
by kaizoe
| 2006-06-22 00:46
| 田舎生活
![]()
|