カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
サイトのトップページを長らく更新してなかったので、「何か旬の被写体はないものか」と、河内の奥にまた行ってみました。
渓流沿いは涼しくて何処も相変わらず奇麗なんですが、カメラで切り取るには草や木の葉、木の枝がよく茂り、一面緑一色といった風で今ひとつ面白い構図に出会えません。結局、いつもと似たような写真を撮って帰ってきました。 ![]() ![]() (コンパクト)カメラには収まり切らないんですが、渓流沿いの谷を開墾しているので、川と木々と田の緑の平面と石垣が織りなす色彩や造形美が変化に富んでおりとても面白かったですし。 しかし、いつも思うことですが、これらの造成工事を我々のご先祖はすべて手作業でやってきたというのがどうしても信じられません。まったく驚異です。 ![]() ひとつショッキングな出来事もありました。 家に帰った頃、足が少々痒くなって靴下の上から掻いてみると、何か異物の存在を感じました。いやな予感に慌てて靴下を脱ぐと足の甲は血で赤くまだらになっており、靴下を投げつけた辺りのフローリングにヒルを見つけてゾゾゾッと縮み上がってしまいました。何度も何度も足下を確認しながら歩いていたのですが、アヤツらはどうやって服や靴下の中に入り込むのでしょうか?普段の動きはとても鈍いのに不思議です。
by kaizoe
| 2006-06-18 01:44
| 自然と共に
![]()
|