カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 以前は柱松づくりも若衆だけで作っていましたが、少子高齢化の影響もあり顔ぶれが変化してきており、現在は鉦打ち(楽から棟梁楽も自主参加)と若衆OBである中老の方々に手伝って頂いてます。 ![]() ![]() 骨組みにコモと呼ばれる麦藁の帯が巻かれていきます。 ![]() だいぶん形になってきました。 ![]() 河内の男衆は雰囲気のあるカッコイイ男性が多いような気がします。
by kaizoe
| 2005-08-15 15:13
| 河内火祭りと若衆
![]()
|