カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
数年前から、休耕田を利用した菖蒲園が近場に何カ所かできているのですが、その一つ二見町の菖蒲園の横を通った時、ふと、我が河内町にもそういう場所を作ったらいいんじゃないかと思い立ちました。
![]() 「勿体なぁ」 と、思っていました。 この棚田だけではなく、写真は用意できませんでしたが周りもとてもきれいな場所なんです。 「ここを花畑にしたらどう?」 町内の人が散歩がてら見に行くのにもそれ程遠くないですし、きれいにできれば評判になって町外、市外、県外からも遊びにきて下さる人が現れるかもしれません。 想像しただけでもうワクワクしまくりです! 分かりやすく言えば、村おこし事業の一つとしてどうかと思うのですが……一度、地主さん、町内会、農業組合に提案してみようと思っています。 この棚田の隣の土地は私の家の隣のミツグ君ちの持ち物で、早速相談してみたら、 「ああ、それやったら、俺、もうやった!花菖蒲を植えてみた…けど」 と、言われました。 彼はF1やバイクが好きなチャキチャキした男子ですが、植木屋をやっていて草花も好きらしいんですね~。 彼によると、花菖蒲の球根はイノシシなどの野生動物たちにみんな食べられてしまったそうなんです。 では、どんな花ならいいのでしょうか? アジサイとか、コスモスとか……イノシシたちに食べられず、ありふれていても親しみやすい花がいいんじゃないかと思うんですけどね。 アジサイは土手や道ばたに植えて、それは今の時期、そして、田んぼのところには何か秋に咲く花を植えたり……季節によって違う表情が楽しめたらいいだろうな~。
by kaizoe
| 2005-06-27 00:25
| 田舎生活
![]()
|