カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2010年 12月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2003年 06月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 08月 2002年 07月 2001年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 村下孝蔵さんの「初恋」の主人公は好きになった女の子に気持ちも告げられず、モジモジしているシャイなヤツでした。 彼が放課後の校庭を走る彼女を見ていたのはこんな木造校舎の窓だったのでしょうか? これはボクが通っていた中学です。 ただ……解っていただきたいのはいくらなんでもボクはそんなおじいさんではありませんので。 当時でもかなり時代遅れのオンボロ校舎でした。 廊下は歩くとギュッ!ギュッ!と音がするウグイス張り、おまけにヘタをするとバキッと床板を踏み抜きそうになるスリリングな建物でした(雨漏りはどうやったっけ?確かあったような・笑) ボクはクラブ活動は軟式テニスをやっていたんですが、一面しかないコートのすぐ隣では女子のソフトボール部、またその隣では野球部が練習をしていました。 カッ、カッ、カッ、カッと、いつものヤな音が背中から聞こえてくると、頭を押さえて縮こまったりしました。 野球部のセンターが大きなフライやゴロを追い掛けて、スパイクを鳴らしてコートに走り込んでくるんですね。 低学年の頃は体も大きくて学校の実力者揃いの野球部の人には、 「失礼だなぁ」 と、思いつつ、誰も何もいえなくて気持ちを曇らせたものだったなぁ。 最上級生になってからは、同級生が後ろ下がりにフライをキャッチしたりすると、 「おっ!幸治うまいやん!」 とか、楽しんでましたが。 また、テニス部の西側では男子、女子のバレー部が土のコートで汗を流していました。 えっ?ウソって?(笑) ハハ、何を隠そう我が母校には体育館がなかった為にバレー部は外のグランドで部活をやっていたんですよ。 4つのクラブがひしめいていたお陰で放課後のグランドはいつも窮屈でしたよ~。 ボクはスポーツはいまいち不得意だったんで部活や体育祭は灰色の思い出ばかりですが、その分、文化祭が来ると水を得た魚のようになりましたね~。 特に、劇は小学生の頃から好きでしたから自分達で脚本書いたり書き割りなんかも作って結構入れ込んでやってました。 やっぱり講堂(体育館)がないから、音楽室+家庭科実習室ぶち抜き大講堂という特設会場(笑)に仮設ステージを作り、全校生徒がギュウギュウになって各クラスの発表会を見たり集会を行ったりしました。 そんな不便な文化祭ややっつけの講堂がちょっと好きでした。 狭いグランドもオンボロ校舎もホントは大好きでした。 お前の人生でどの時代が好きかと聞かれれば、即座に中学の三年間と答えるでしょう。 当時は毎日が夢みたいに楽しくてね~、友達が好きで、学校が好きで……勉強は好きではありませんでしたが、校舎の窓から見える河内や隣の岩倉町の景色もメチャクチャ好きでした。 自分はこんなに幸福でいいんだろうかと、時たま恐くなりました。 ……やっぱり……世の中ってうまくできているものですね。ボクもその後、いろいろなことを経験しました。 時は流れ……来年のお正月に久しぶりに同窓会を開くことになったのですが、何故かいつの間にやらボクとTさんという女性が幹事に決定していました。 せっかく選んで貰ったのだからと頑張ってやることになったのですが、どうなることやら。。。 あっ、ココで一つ! ボクは、 「昔は良かった……あの頃に戻りたい」 と、いうフレーズが大っ嫌いで、それだけは死んでもいいたくないです。 じゃ、なんで「中学時代は楽しかった」なんて書いたか。 これまでに一番楽しかったのは中学時代……でも、これからもっと楽しいことが待っている筈、そう思っているんですわ。 今は……我が加茂中の校舎は鉄筋コンクリートの建物に変わり、立派な体育館も建てられました。ボクらの思い出がぎっしり詰まった校舎はもうありません。 でも、それはそれ、今の学校と今のふるさと、そして思い出と同じくらい自分たちのこれからを愛していきたいです。
by kaizoe
| 2004-11-18 22:23
| 田舎生活
![]()
|